|企業とのコラボレーションでは
アルバ・エデュは、2014年よりワークショップ、学校へ赴くキャラバン授業、 若者向け養成講座を積み重ね、のべ13,000人を超える子どもたち・若者たちの 「話すちから」の育成に携わってまいりました。
子どもたちの未来への翼を育てる、このプロジェクトに、企業の皆様のお力をお借りすることで、より多くの授業を届けたいと考え、「子どもたち向けプロジェクト+企業研修」をセットにしたパッケージ「Speak up!サポートメンバーシップ」 をご提供する先を募ることといたしました。
|アルバ・エデュのプログラム実施例
オヤトコライブ
– 子どもが親のシゴトをプレゼン、親が子どもの夢をプレゼン
プレゼン×スポーツ
– アスリートの力を、こどもの話すちからに活かす
企業見学+プレゼン入門
– 子どもが企業のビジョンをプレゼンする
![]() |
![]() |
![]() |
|研修・ワークショップ実施後アンケート(含むアルバ・パートナーズ提供先)
【M社 顧問 T様 (プレゼン研修実施先)】
たいへん素晴らしい研修でした。 有意義な研修をありがとうございました。 当社でプレゼンテーション研修は初めての試みでしたが、出席者一同たいへん勉強になったと思います。今後もまたいろいろとお助けをお願いする機会があろうかと思います。引き続きよろしくお願い申し上げます。
【関東財務局 研修担当 相澤様 (働き方改革ワークショップ実施先)】
昨日は女性活躍推進・働き方改革セミナーにてご講演頂きありがとうございました。なかなか女性活躍について考える時間がない管理職(特に最前列参加者)が真剣に聞いている姿を見て、大変貴重な時間だったなと思います。 ○・×形式問題の回答(○がほとんど)に若干驚きましたが、突っ込んだ所まで考える時間を共有出来たことが、有意義でした。研修生からも仕事の取組み方やコ ミュニケーションの方法を見つめ直す良い機会になったと大変評判でした。 また、何かお世話になることもあるかと思いますが、その節はよろしくお願い致しま す。
【新日鐵住金広報ご担当 森様 企業コラボワークショップ実施先 】
当社の事業が、子どもたち・若者たちの目を通じて言語化されることで、企業の広報上、また違った視点を持つことができました。
【ITソリューション事業会社 新人研修実施先】
エネルギッシュなプログラムを実践いただき、新人たちの日報でも、楽しく頭と体を動かしながら、殻を破ることの大切さを学べたという感想が多くあがっていま した! こちらの要望通り、プレゼン研修に英語スピーチの練習を取り入れていただいたのがありがたいです。研修全体でもっと英語を取り入れたかったのでとても助かりました。
|企業とのコラボワークショップへ参加者から
【ワークショップご参加ご家族】
学校公開に行って驚きました。今まで手を挙げない、発言をしないシャイな息 子が、前に出て、堂々と周りを見回しながら、お腹から声を出して発言している のを聞いて。ワークショップに参加するだけで、こんなに、別人のようになるのかと驚きました。
【オヤトコライブ ワークショップご参加ご家族】
ワークショップに来る前までは、兄弟で喧嘩していてどうなることやらと思いましたが、ファシリテーターの皆さまにうまく乗せていただき、帰るころには兄弟ニコニコ仲良しになって帰りました。
【学生ワークショップ参加者】
参考になりました。今回は心に刺さるプレゼンでしたが、ビジネスで自分の商品の必要性を相手に感じてもらうにはどうすれば良いのか、実際のお仕事での話も交えて声の仕方、姿勢、イントネーションなどは普段意識しにくい部分でしたので、基礎から教えていただき新鮮でした。「英語プレゼンは筋トレ」という言葉がとても印象的で、日本人は欧米人より口周りの筋肉や姿勢の面で劣っていることも認識できました。(中略)ビジネス英語プレゼンも勉強してみたいので、伺いたいです。 Y.Y.さん(東京大学経済学部4年)
【英語ワークショップご参加ご家族】 英語で楽しくスピーチをする練習と言って連れて行きました。シャイな息子は最初は挨拶も元気ない感じで何をするんだろう?という感じでしたが、プレゼンを見に戻った時にはだいぶ場にも慣れて大きな声で練習できていてホッとしました。グループでどうプレゼンするか話し合ったようで、自分のパートはしっかり出 来ていて楽しかったようです。「もう終わり?」なんて言っていたので、まだまだ余力がありそう。もう少しお願いしたいくらいでした!帰宅してから、妹に一生懸命教えていました。
|アルバ・エデュと協働する社会支援のカタチ
|これまでの主な講演・研修実施先、情報発信サポート先
関東財務局、農林水産省農業女子プロジェクト、昭和経済会、日本商工倶楽部、
兵庫県教員研修センター、日本アジア協会、文京社会福祉協議会、
子育てマイスター協会、 稲城市中央図書館、WAA、オリックス、
オリエントコーポレーション、 SMBC日興証券、 MRVS(三菱総研系)
MK、藤森工業、 MiraKIDS、関西東大会、ボルボ・カー東京、
スウェーデン大使館 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント、
特定非営利活動法人 スカイ学校支援ネットワークセンター、 KIDSTONE、
全国高等学校家庭クラブ指導者養成講座、キュリオシティ、Too、 Judo3.0、
塩沢信用組合 ANA 東京大学法学部、東京大学史料編纂所、昭和女子大学、
上智大学キャリアセンター、Tokyo West International School、 イトーキ
積水SIレジデンシャル投資法人、日本曹達、東光電気工事、アテクト、
アーレスティ、平和不動産、スポーツクラブNAS、Aoi Pro、アイメトリクス、