私たちは子どもたちの「話す力」を高めるため、プレゼンテーションの出前授業を行っております。
全国で授業をし、2020年10月で延べ30,000人の子どもたちの授業を届けております。
![]() | ![]() |
提供しています「プレゼンテーション・話すちから」訓練をすることにより、「読む」「書く」「聞く」能力も高まります。
「考える」「伝える」「見せる」プロセスを踏んだアクティブラーニングの授業を行っています。
学年別内容例
幼稚園・小学校・中学校までのカリキュラムを取り揃えております。
![]() | 【小学校低学年目標】 ・身近な「好きなこと」を人に伝える。 「イイタイコト」を言語化する。 ・自分の周囲に目を向け興味を持つ → 調べ学習への下地作りをする ・人前でしっかりとした姿勢で立つ。お腹から声を出す ・写真を用いたフリップ作りに挑戦する |
![]() | 【小学校高学年】 ・調べ学習において事実を広く調べ、自分の意見を深めた上で「イイタイコト」を導く ・インターネットを使った調べ学習に慣れる ・調べ学習からデータを作成することに挑戦する ・結論を意識して、プレゼンを組み立てる ・プレゼンスライドへの写真や画像の取り込み貼り付けに慣れる |
![]() | 【中学生】 ・グループで議論する際の合意形成作業に慣れる。 テーマ設定においても、議論の上行う。 ・調べた情報を編集し、理由と根拠を明確にする ・聴衆を意識して視線を分配して話す ・強弱や抑揚をつけ魅力的に話をする。何度も練習する ・デザインや言葉の力により、聞き手に強い印象を与える |
授業プログラム
テーマ別プレゼン入門 | キャリア教育 |
| 面接対策 |