第二回目 大妻中野中学校・高等学校にてプレゼンテーションの授業を行いました。
11月28日、東京都・大妻中野中学校・高等学校に第二回目の プレゼンテーション授業に伺いました。 今回は実際に生徒たちが 1分プレゼンテーションをし、それぞれに講評をする という授業を行いました。 &nbs…
続きを読む
11月28日、東京都・大妻中野中学校・高等学校に第二回目の プレゼンテーション授業に伺いました。 今回は実際に生徒たちが 1分プレゼンテーションをし、それぞれに講評をする という授業を行いました。 &nbs…
続きを読む
文京区立中学校への出前授業に 文京区内の企業の方が授業見学にいらっしゃってくれました。 ファシリテーション講座を受けていただきますと 授業にファシリテーターとして参加していただけます。 CSRの一環としてもお役立てくださ…
続きを読む
本日は東京都文京区の中学三年生に「面接対策」の授業を届けてまいりました。 面接で「自分のこと」を伝えるのはもちろんですが 社会課題に興味関心を持ち 話せることの大事さも伝えてまいりました。 学校、先生方の努力のおかげでプ…
続きを読む
11月14日(土)に 東京都・大妻中野中学校・高等学校にて、代表竹内が 人に伝わるプレゼンテーション(基本編) の授業をさせていただきました。 ・何のためにプレゼンするのか ・プレゼンする前に、自分の弱点をみつめる …
続きを読む
本日はは公立中学二年生に 〈プレゼンテーションの基礎〉 を出前授業してきました。 まずはじめに 「プレゼンテーションてなんだと思う?」 とプレゼンについて考え 「音読とプレゼン」 「新聞つくりとプレゼン」 の違いについて…
続きを読む
おかげさまで授業提供者数が30000人を突破しました! いつもアルバ・エデュをご支援いただきありがとうございます!!!!! 16日(金)に公立中の中1と中3をダブルヘッダー4コマ、さらに中高一貫校1校で2コマを 講師3名…
続きを読む
2020年10月6日(火)に宇都宮短期大学附属中学校1年生にて プレゼンテーション授業を開催いたしました。 9月28日(月)に前半授業はzoomを使用してオンラインにて行い、 後半は現地にて授業を実施いたしました。 宇都…
続きを読む
9月28日(月)に宇都宮短期大学附属中学校1年生に ZOOMを使用したオンラインプレゼンテーション授業を開催いたしました。 宇都宮短期大学附属中学校のウェブサイトはこちらから http://www.utanf-jh.ed…
続きを読む
文京区の公立中学校3年生へ出前授業をしました。 今回は 「SDGsについてのプレゼンサポート」 で伺いました。 レポート発表とプレゼンテーションの違い をしっかり伝えています。 大人でもやってしまう、この間…
続きを読む
緊急事態宣言は解除されますが これからオンライン授業はどんどん進んでいきます。 アフターコロナに向け先手を打ち、オンライン授業を始めている中学校へ ZOOMのスキルをバージョンアップする教員研修に行ってまいりました。 学…
続きを読む