2016年5月19日に、株式会社Too様主催の「
当初、同時通訳をというご意向だったので、
アルバ・エデュのロゴはこんな中に入ってもかわいい♡!と一人、
セミナーは、田村こうたろうさんによる「”今”
「
Keysが取り組んでいるSTEM教育(Science, Technology, Engineering, and Math)については、ちょうどアルバ・
次に登場されたのが医学博士、斎藤元章氏で「AI(人工知能)
人工知能が最近、
また、齋藤さん自身の原点は、「
++++以下、英語部分の要約です++++
「
By Ayesha Khanna, CEO
The Keys Global
【Keys Academy 紹介動画】
- 低年齢での刺激、多様性が担保された環境
・Keys Academy(以後「Keys」)は国籍や出身地など、いろいろなバックグラウンドを持つ子供たちが集まっ て刺激しあう場である ・もっとも知能や人格が成長する年齢の子たちに、 最高の刺激を与えられることが特徴 - 最高最高水準の知見によるプログラム開発 ・プログラムの構築にあたっては、子どもたちにとり、
何がもっとも素晴らしく、また何がもっとも楽しいかとい う議論をずっと積み重ねてきた ・各種科学分野、算数であっても、「楽しい授業」 の構築を常に心掛けている ・革新的な学問分野、マネジメントやテクノロジーについても、 子どもたちが咀嚼できるよう、プログラムを工 夫の上、提供している
・各産業からその分野の第一人者を招聘してプログラムを開発してい る
・例えばデンマークの IT 企業と工学系大学とで、子ども向けのシリコンバレーキャンプを実施 - 家族との対話も重視 ・親御さんにもアドバイザーとして参加をお願いしている ・プログラムについての相互理解ができるよう、
説明は十分にしている
【Ayesha の自己紹介】 ・ハーバード大学はフルスカラシップで卒業、
・現在、7 歳と 4 歳になる子どもの母親
自身は博士課程におり、もうすぐ論文の締め切り!
すべてを両立している
【現状分析と今後の見通し】
今日存在している 47%の仕事は 20 年後に自動化されると言われている
●現在の技術の進展
難解と思われた頭脳労働も AI が取って代わる時代がやってきた
Ross という愛称の人工知能を持った弁護士ロボットまでが登場している ハーバードで法律の学位をとったオバマ大統領も、
精巧なロボットが 22 千~1.5 百万ドル相当で買える時代になった。表情があるロボットなど、
子どもたちのクリスマスプレゼントにおもちゃを買うこともなくな
Crispr のような新しい遺伝子改変技術も登場
耳を切り落として AI を埋め込むという話まで!(
AI を埋め込んだ眼球、その他、体中に対応していくことにより、
- 変化に対応した最先端のプログラム
このような世界の変化に対応する形で、Keys では最先端の講座を子どもたちに提供している
CSI(Crime Scene Investigation)訳して犯罪現場捜査の授業は子どもたちの人気講座の一つ。これも FBI の科学捜査班などの知見をベースにしている
Fintech については、同じく現在の最先端の技術を応用し、少し年齢が上の世代(12-18 歳)に対し、キャン プを提供している
【Q&A】
Q: 実際に行きたいが、保護者にはどのようなサービスがあるか?
A: 親後さんには空港からのピックアップから宿泊施設の提供、
Q: 大学生だが、勉強すべき内容について
A: 科学、技術のみならず、詩、音楽、その他芸術分野は非常に大事 自分が専門ではない分野についてはチームを作ればよい
Q: 現在の参加者のポートフォリオ
A: 男女ほぼ同数。
Q: 親が英語を話せない場合は?
A: 各種フルサポートをしているし、
以上