授業提供者数
69,158人
2025/8/28現在
すべての子どもに
話す力を
公教育へのプログラム導入を通じて
心理的安全性のあるクラス経営を助け
一人の子どもも取り残さず
「話す力」が高められるよう
活動しています。
事後①・②の受講者の状況をみると、授業の回数を重ねるごとに、プレゼンテーションの重要性に対する意識が高まっている。
出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング リサーチ結果
事後①・②の結果、「自分ががんばっても、社会を変えることはできないと思う」とする比率が8 ポイント減少。
出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング リサーチ結果
クラスへの愛着の数字がほぼ不変なのに比して、「個人的な問題を安心して話せる」「自分たちの気持ちを気軽に言い合える」といった話す項目の割合が増加し、発表を通じてクラスにおける心理的安全性が高まっていることがうかがえる。
出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング リサーチ結果